大神風です。

僕は先発隊で名古屋にいます。
今日で土俵も完成し、皆を受け入れる準備もあと少しです。

さて、今日は決まり手についてお話しようと思います。

皆さんは相撲の決まり手はいくつあるかご存知ですか?

決まり手の数はなんと82手もあります。

この82手を大きく分けたら
基本技(押し出し、寄り切りなど7手)、
投げ技(上手投げなど13手)、
掛け技(内掛け、外掛けなど18手)、
反り技(居ぞりなど6手)、
捻り技(突き落とし、とったりなど19手)、
特殊技(引き落とし、叩き込みなど19手)
と6種類に分類されます。

さらに勇み足や腰砕けなどの勝負結果が5手ありますので
正確には82+5手あるわけです。


調べたところ、大体ではありますが
力士1人が決めた事がある手は
1人平均18手前後といったところです。

ちなみに高田川部屋の力士の平均は約15手。
最小は湘南乃海で13手、最多は25手で私、
大神風でした。(笑)

決まり手はこんなにも沢山ありますが、
決まり手は勝負を決める時の最後の技です。

相撲には決まり手以外にも立ち合い時や、
自分有利な型にする為の多くの技があります。

次回はそうした細かな技について書きます。

こうした事がわかるともっと相撲を見るのが
楽しくなるかもしれませんね。

写真は今日出来たばかりの土俵です。

image

コメント / トラックバック3件

  1. 小ちゃん より:

    大神風さん、お疲れ様です。
    先発隊、ご苦労様です。暑い時期の土俵作りはいつも以上に重労働ですよね。
    決まり手の見極めは面白いですね。中継でベテランアナが突っ込みを入れたりして、後で訂正が入った時に少し嬉しそうなのが好きです。杉山さんのような相撲好きで毎場所の記録を取っている人は、表示された決まり手に納得いかない時は、自分なりの決まり手を記入するとおっしゃっていました。
    決まり手や前捌きは、解説や実況アナのお話で面白みが増すのですが、たまに素人の私でも唖然とする実況をされるアナウンサーが(笑)。勉強して欲しいですね(笑)。

  2. 千波 より:

    先発隊のお仕事、お疲れ様です!!
    出来上がったばかりの土俵、清々しくていいですね。

    決まり手の多さ、大神風さんが一番というのに納得です。
    bs中継でも「よく考えて取っている」と甲山親方に言われていましたね(^0^)
    名古屋場所でも多彩な技で、白星重ねて下さいね☆

  3. 土俵の猫 より:

    大神風さん、こんばんは!
    決まり手のお話、楽しみです。
    個人的な意見ですけど、昔の相撲のほうが見ていて面白いです。今は決まり手や攻防も少なく、淡泊な相撲が多いです。変化も増えたかも。体格差や力の差のせいかな?
    今、面白いのは小兵力士の相撲です。勝つチャンスが少ないと分かっているせいか、黒星がこんでも毎取組諦めないし、相撲に工夫を感じます。粘り強さ、何とか勝ちたいという気持ちからか、技も多彩です。

コメントをどうぞ