大神風です。 茨城合宿を終え、日常の生活に戻りました。 茨城合宿を無駄にしないように、稽古したいと思います。 高田川部屋の関取衆、三人目は小結・剣晃 敏志についてです。 剣晃 敏志は昭和42年6月27日に大阪府守口市に生まれます。 2歳時に父親を亡くし、母親の手一つで育ちます。 庭窪中学3年時には母校の先輩である大関・前乃山の 高田川親方にスカウトされますが、断って定時制高校へ。 高校を1年で退学し、アルバイトを転々としていた頃に盲腸で入院。 入院中の病室で高田川部屋に遊びに行った時の 写真を見つめて「母親に親孝行しよう」と入門を決意します。 昭和59年11月に本名の星村で初土俵。 翌60年1月には剣晃と改名。 この四股名は顔色が悪く、不摂生の星村を見て「健康」を願い、 現在の式守 勘太夫、当時の木村 和一郎が命名しました。 「剣」という文字は「折れるもの」として縁起が悪いと 四股名にはあまり使われない文字で、 高田川親方も止めましたが剣晃本人が大いに気に入り、 最後までこの四股名を名乗りました。 191㎝の長身で激しい突っ張りからの左四つ、もろ差し。 時には激しい張り手など、師匠の前乃山を彷彿とさせる相撲で 平成3年3月新十両、4年7月には新入幕を果たします。 剣晃自ら「ヒール役」を公言し、 5年3月の対浪乃花戦での猛烈な張り手は今でも語り草。 大関・貴ノ浪には滅法強く、「貴ノ浪キラー」とも呼ばれました。 横綱・貴乃花にも張り手を見舞い、 張った理由を聞かれ「そこに顔があったから」と名セリフを残しています。 そういった破天荒とは反面、母親思いで面倒見が良く、 部屋の若い衆からは人望も厚かったそうです。 7年5月には新小結に昇進。1場所で陥落しますが、 翌7月に自らが太刀持ちを務めていた横綱・曙を破り初金星。 この場所は11勝の好成績で初の三賞となる殊勲賞を受賞。 8年1月には優勝した大関・貴ノ浪に唯一の黒星を付け、 敢闘賞を受賞。5月には横綱・貴乃花を豪快な下手投げで破り、 2個目の金星を獲得、更なる活躍が期待され、 高田川親方は後継者にも考えていました。 しかし、8年11月頃から原因不明の発熱と貧血に悩まされ、 9年3月には急激に体重が落ち、150㎏あった体重が120㎏にまで落ちました。 5月は前頭11枚目で8勝7敗、これが生涯最後の場所となります。 5月場所後に大阪市内の病院に入院。 7月からは休場が続き、番付は幕下まで急降下。 検査で日本では4例しか報告例が無い奇病、 白血病の一種である「汎血球減少症」と判明。 抗がん剤治療を続けましたが、9年3月場所の三日目に 母と兄に見守られながら30歳の若さで死去しました。 余りに早すぎる死に高田川部屋、 日本相撲協会も大きなショックを受けました。 現在も大阪府守口市の霊園に眠っており、 付き人だった剛力山さんはお墓参りに行っています。 間違いなく、剣晃は高田川部屋で一番のスター力士だったと思います。 次回は前頭・鬼雷砲について書きます。